TAG

VBA

    • 2021年7月5日

    VBA:Dir関数を利用してフォルダの中のCSVファイル群を読み込み、1ファイル1シートとしてコピーする

    Dir関数を利用してフォルダの中のCSVファイル群を読み込み、1ファイル1シートとしてコピーする 前回は、Dir関数を利用して、フォルダの中のCSVファイル群を列挙し、1つのシートにコピーする方法を作成しました。 今回は、Dir関数を利用して、フォルダの中のCSVファイル群を列挙し、1ファイル1シートとしてコピーする方法を作成します。 シート名は31文字以上に設定できないため、列挙するファイル名は […]

    • 2021年6月27日
    • 2021年6月30日

    VBA:Dir関数を利用してフォルダの中のCSVファイル群を読み込み、1つのシートにコピーする

    Dir関数を利用し、選択したフォルダの中のCSVファイル群を読み込んで1つのシートにコピーする 今回は、Dir関数を利用して、フォルダの中のCSVファイル群を列挙して1つのシートにコピーする方法を作成します。 CSVファイルにヘッダーが存在する場合は、最初のファイルを読み込んだデータはヘッダー付き、それ以外は2行目からのデータをシートに貼り付けします。 ヘッダーが存在しない場合は、全てのデータをシ […]

    • 2021年6月23日
    • 2021年6月30日

    VBA:ExcelからAccessのアクションクエリをSQLで実行し、セルにコピー後はデータを削除する

    Excel VBAでAccessのアクションクエリをSQLで実行し、セルにコピー後はデータを削除する 前回は、AccessでアクションクエリにSQLを利用してデータを取得し、セルにコピー後は取得済フラグを取得済みをExcel VBA実行する方法を説明しました。 しかし、上記の方法だと、データが増え続けるため、いつかはAccessファイルの容量上限に達してしまううかもしれません。 そこで、今回は、セ […]

    • 2021年6月20日
    • 2021年6月30日

    VBA:ExcelからAccessのアクションクエリをSQLで実行し、セルにコピー後は取得済フラグを取得済みに設定する

    Excel VBAでAccessのアクションクエリをSQLで実行し、セルにコピー後は取得済フラグを取得済みに設定する 前回は、AccessでアクションクエリにSQLを利用してExcel VBA実行する方法を説明しました。 今回は、さらに取得済フラグを設定することで、取得済みのデータは2度と取得しないようにします。 2度と取得しない設定にするためには、Accessのフィールド名に取得済フラグを追加し […]

    • 2021年6月18日
    • 2021年6月30日

    VBA:ExcelからAccessのアクションクエリをSQLで実行し、セルにコピーする

    Excel VBAでAccessのアクションクエリをSQLで実行し、セルにコピーする 前回は、AccessでアクションクエリにFilterを利用してExcel VBA実行する方法を説明しました。 今回は、AccessのアクションクエリをオードソックスなSQLを利用します。SQLは自由度が高く、極めて柔軟に設定ができるため、今までパラメータやフィルタなどを利用してデータを取得した中では、一番使いやす […]

    • 2021年6月16日
    • 2021年6月30日

    VBA:ExcelからAccessのアクションクエリをフィルタ利用で実行し、セルにコピーする

    Excel VBAでAccessのアクションクエリをフィルタ利用して実行し、セルにコピーする 前回は、Accessで複数パラメータ付きのアクションクエリをExcel VBAを利用して実行する方法を説明しました。 次はExcelのテーブルのデータをオートフィルタで処理する感じを、アクションクエリで処理します。 今回は、Accessのアクションクエリをレコードセットのフィルタを利用して、あたかもSQL […]

    • 2021年6月14日
    • 2021年6月30日

    VBA:ExcelからAccessの複数パラメータ付きのアクションクエリを実行し、セルにコピーする

    Excel VBAでAccessの複数パラメータ付きアクションクエリを実行し、セルにコピーする 前回は、Accessでパラメータ付きのアクションクエリをExcel VBAを利用して実行する方法を説明しました。 毎度のことなんですが、前回に実行している途中、パラメータ付きが複数あったらどうやって実行するのかという興味が出てきました。 今回は、Accessの複数パラメータ付きのアクションクエリをExc […]

    • 2021年6月12日
    • 2021年6月30日

    VBA:ExcelからAccessのパラメータ付きのアクションクエリを実行し、セルにコピーする

    Excel VBAでAccessのパラメータ付きアクションクエリを実行し、セルにコピーする 前回は、AccessのアクションクエリをExcel VBAを利用して実行する方法を説明しました。 前回に実行している途中、パラメータ付きだとどうやって実行するのか興味が出てきました。 今回は、AccessのアクションクエリをExcel VBAを利用してパラメータ付きで実行する方法を調べてみました。 VBAを […]

    • 2021年6月10日
    • 2021年6月30日

    VBA:ExcelからAccessのアクションクエリを実行し、セルにコピーする

    Excel VBAでAccessのアクションクエリを実行し、セルにコピーする 自動化を行うにあたり、AccessのアクションクエリをExcel VBAを利用して実行する機会があったので調査しました。 VBAを実行する前に、「Microsoft ActiveX Data Objects 6.1 Libraly」または「Microsoft ActiveX Data Objects 2.X Libral […]

    • 2021年6月2日
    • 2021年6月18日

    VBA:FileSystemObjectのメソッドとプロパティの一覧を理解して活用する

    FileSystemObjectとは FileSystemObjectは、「scrrun.dll」というライブラリを利用し、ファイルシステムへのアクセスを提供するためのオブジェクトです。 FileSystemObjectは関数でなくオブジェクトで、VBA側で参照することで利用が可能になるライブラリです。 利用する方法としては、参照設定を行わずに利用する実行時バインディングと参照設定を行ってから利用 […]